2011.11.03
庭も髪もすっきり♪
文化の日の今日・・・
朝から庭に出ての作業・・
覆い茂っていた竹を切り、チェリーセージを短く切り込み
夏の間に伸びあちこちに絡まってる
羽衣ジャスミンやテイカカズラの蔦を切ったり・・
はたまた 家屋の周囲の雑草を抜いたり・・と
午前中いっぱい作業をしたおかげで 庭が少しはすっきり♪
数は少ないですが、、秋のバラたち




いつものお休みなら、時間があればスポーツクラブへと出かけますが、
生憎 今日は休館日。
そだ、、久しぶりに 髪を切りに行こう! と思い立ち
いつも行く美容室は予約制のため
徒歩で行ける 同じ系列の美容室へ行ってきました。
今回は 少し短めのボブにしてもらいました^^
仕事中もエアロをする時も
ゴムで後ろを束ね 前はカチューシャをしていましたが
これで すっきりです♪
朝から庭に出ての作業・・
覆い茂っていた竹を切り、チェリーセージを短く切り込み
夏の間に伸びあちこちに絡まってる
羽衣ジャスミンやテイカカズラの蔦を切ったり・・
はたまた 家屋の周囲の雑草を抜いたり・・と
午前中いっぱい作業をしたおかげで 庭が少しはすっきり♪
数は少ないですが、、秋のバラたち







いつものお休みなら、時間があればスポーツクラブへと出かけますが、
生憎 今日は休館日。
そだ、、久しぶりに 髪を切りに行こう! と思い立ち
いつも行く美容室は予約制のため
徒歩で行ける 同じ系列の美容室へ行ってきました。
今回は 少し短めのボブにしてもらいました^^
仕事中もエアロをする時も
ゴムで後ろを束ね 前はカチューシャをしていましたが
これで すっきりです♪
スポンサーサイト
2011.10.03
H23年度 バラの挿し穂
朝夕と日中の気温の差が激しいこの頃・・
そして、、ひと夏を越した挿し穂のバラたち
今年の夏は 酷暑とまでは行かずとも暑かったし
なんせ ゲリラ豪雨が頻繁にあった夏でもありました。
でもって、、これでもか!というような 台風15号直撃!
6月に赤玉土に挿し木した挿し穂たちの半分近くは
そういった自然の猛威に平伏し ダメになってしまいました。
残った挿し穂から 新芽が展開し少しずつでも生長し始めています^^


挿し穂によっては
新葉が展開し大きくなってるもの
新葉がやっと出始めたもの
まだ 挿し穂状態のもの(枯れていません!)
と様々ですが、、
比較的大きく新葉が展開し成長し始めた苗を鉢上げすることにしました。

用土は 「バラの土」と赤玉を少々
根を崩さないように・・・・・・・・・・
この他に5鉢ほど。。
これで ひと冬越せれば 5月には更に大きく育ってるでしょう♪
残りは 根の張り具合を確認しながら徐々にですね^^

フリュイテ・・・
秋になり、、バラたちはやや小さくなるものの
濃い色を醸し出していますね^^
そして、、ひと夏を越した挿し穂のバラたち
今年の夏は 酷暑とまでは行かずとも暑かったし
なんせ ゲリラ豪雨が頻繁にあった夏でもありました。
でもって、、これでもか!というような 台風15号直撃!
6月に赤玉土に挿し木した挿し穂たちの半分近くは
そういった自然の猛威に平伏し ダメになってしまいました。
残った挿し穂から 新芽が展開し少しずつでも生長し始めています^^



挿し穂によっては
新葉が展開し大きくなってるもの
新葉がやっと出始めたもの
まだ 挿し穂状態のもの(枯れていません!)
と様々ですが、、
比較的大きく新葉が展開し成長し始めた苗を鉢上げすることにしました。


用土は 「バラの土」と赤玉を少々
根を崩さないように・・・・・・・・・・
この他に5鉢ほど。。
これで ひと冬越せれば 5月には更に大きく育ってるでしょう♪
残りは 根の張り具合を確認しながら徐々にですね^^


フリュイテ・・・
秋になり、、バラたちはやや小さくなるものの
濃い色を醸し出していますね^^
2011.08.09
今年の挿し木は・・
2011.06.27
雨が降ります 雨が降るぅ~~
2011.06.12
雨が上がった休日は・・
昨日までの雨も上がり、、曇り空の日曜日
遅めの朝食を済ませ 庭に出ます。
梅雨空でバラの鉢植えにも風通しが悪く日照不足もありで
陰になってる葉が黄色く落ちてしまいます。
今日は 鉢の移動・・・。

といっても、
少しずつ 鉢をずらし
鉢と鉢の間をあけて
風通しを良くするだけ^^
それでも、30鉢
重いので汗だくになります。
花が終わった枝を切ったり・・
切った枝を捨てるのが勿体無く 性懲りもなく挿し木しました(笑)

挿し木にする枝を
メネデール液入りの水につけておき
充分に水を吸い上げておきます。
今年は 赤玉土を砕き
その中にルートンを混ぜ込み
切り口に団子状にしてつけました。
あとは、挿し木用土に植えただけ。

← 『イブピアッチェ』の大きな蕾
開くのが楽しみになります^^
そして
『ブルームーン』が綺麗に開いていました♪
↓


昨年咲いた「苧環」から種を採取し
蒔いたものが発芽しました。
ちょっと早いかな?と思いましたが、
ポットに上げてみました^^
★本日の野菜の収穫

「黄金かぶ」 と「空心菜」です^^
どちらもプランター栽培・・。
ただ、、根菜類はプランターじゃなく
畑で育てたほうが
出来は良いかもしれません^^;
遅めの朝食を済ませ 庭に出ます。
梅雨空でバラの鉢植えにも風通しが悪く日照不足もありで
陰になってる葉が黄色く落ちてしまいます。
今日は 鉢の移動・・・。

といっても、
少しずつ 鉢をずらし
鉢と鉢の間をあけて
風通しを良くするだけ^^
それでも、30鉢
重いので汗だくになります。
花が終わった枝を切ったり・・
切った枝を捨てるのが勿体無く 性懲りもなく挿し木しました(笑)

挿し木にする枝を
メネデール液入りの水につけておき
充分に水を吸い上げておきます。
今年は 赤玉土を砕き
その中にルートンを混ぜ込み
切り口に団子状にしてつけました。
あとは、挿し木用土に植えただけ。

← 『イブピアッチェ』の大きな蕾
開くのが楽しみになります^^
そして
『ブルームーン』が綺麗に開いていました♪
↓


昨年咲いた「苧環」から種を採取し
蒔いたものが発芽しました。
ちょっと早いかな?と思いましたが、
ポットに上げてみました^^
★本日の野菜の収穫

「黄金かぶ」 と「空心菜」です^^
どちらもプランター栽培・・。
ただ、、根菜類はプランターじゃなく
畑で育てたほうが
出来は良いかもしれません^^;
bluemoon(01/09)
つっちー(01/08)
bluemoon(11/09)
天爺(11/08)
健康雑誌「はつらつ元気」編集部(05/01)
bluemoon(04/17)
エスプリ★(04/17)
bluemoon(04/05)
ゆうさん(03/27)
たか(11/07)