2009.06.25
野菜成長中~♪
梅雨も本格的になって、晴れ間は見えるものの日照時間が少ないですね~
野菜たちはというと・・・

色づく前に落ちてしまったパプリカ(腐ってしまってます!)と
大きくならないうちに落ちてしまったピーマン

このように 虫食いだらけ・・(泣)

ものの見事に葉が食われています! 犯人を探せど見つからず・・^^;
しかし それにもめげず育っています!

赤く色づき食べごろを迎えた中玉トマトとミニトマト


トマトは水遣り過ぎると皮が硬くなり、薄味になってしまうと聞き、自然の雨以外の水遣りを控えています。 そろそろ摘心をしないとなぁ~~^^;

花をつけ始めた枝豆も 背丈40センチ以上になってます!

とうもころし・・ ぃゃ・・ とうもろこし もそれなりに・・・・

二度目の種蒔きから発芽して本葉を出し始めた オクラ
萎えずにこのまま成長してくれぇ~~~!

あっという間に双葉を出し始めた青梗菜・・・
三分の二は間引きしないと混み入ってて上手く育たないかも・・・(汗
最後に・・
サトイモ・・・

これで 小芋が出来ていたら拍手喝さいですねぇ~^^;
本日の収穫は、胡瓜3本、茄子2本
胡瓜は日々収穫していて本格的な夏が来る前に終わっちゃうんじゃないか?と思うほど。
来年は 2株でもいいかも?w

野菜たちはというと・・・

色づく前に落ちてしまったパプリカ(腐ってしまってます!)と
大きくならないうちに落ちてしまったピーマン

このように 虫食いだらけ・・(泣)

ものの見事に葉が食われています! 犯人を探せど見つからず・・^^;
しかし それにもめげず育っています!

赤く色づき食べごろを迎えた中玉トマトとミニトマト


トマトは水遣り過ぎると皮が硬くなり、薄味になってしまうと聞き、自然の雨以外の水遣りを控えています。 そろそろ摘心をしないとなぁ~~^^;

花をつけ始めた枝豆も 背丈40センチ以上になってます!

とうもころし・・ ぃゃ・・ とうもろこし もそれなりに・・・・

二度目の種蒔きから発芽して本葉を出し始めた オクラ
萎えずにこのまま成長してくれぇ~~~!

あっという間に双葉を出し始めた青梗菜・・・
三分の二は間引きしないと混み入ってて上手く育たないかも・・・(汗
最後に・・
サトイモ・・・

これで 小芋が出来ていたら拍手喝さいですねぇ~^^;
本日の収穫は、胡瓜3本、茄子2本
胡瓜は日々収穫していて本格的な夏が来る前に終わっちゃうんじゃないか?と思うほど。
来年は 2株でもいいかも?w

Re
植えられる場所が限られてくると3D方式になっちゃうのは必然なのかもだねぇ~^^
食用ほおずきは まだマニアック的なところがあって、一般市場に出回りところまでは行ってない様なのよ^^; ほおずきというと どうしても観賞用をイメージしちゃうでしょ?
食用となると生産者もそう多くないので どうしても一粒(1個というにはあまりにも・・)が割高になっちゃうみたい。
高いからって一粒が大きいわけじゃないようよ^^;
やはり ほおずき は ほおずき だしね?^^
野菜? 果物? 分類としたら どちらだろう? この辺りは不明~~^^;
種・・・ 楽しみにしてまぁーーす^^
食用ほおずきは まだマニアック的なところがあって、一般市場に出回りところまでは行ってない様なのよ^^; ほおずきというと どうしても観賞用をイメージしちゃうでしょ?
食用となると生産者もそう多くないので どうしても一粒(1個というにはあまりにも・・)が割高になっちゃうみたい。
高いからって一粒が大きいわけじゃないようよ^^;
やはり ほおずき は ほおずき だしね?^^
野菜? 果物? 分類としたら どちらだろう? この辺りは不明~~^^;
種・・・ 楽しみにしてまぁーーす^^
前庭、中庭、裏庭って、そんな中庭までは・・・
うちは角地にあるので、前庭と裏横庭ってところ。
そいでもって割と街中なので、敷地面積はたいしたことないです。
よく日本のテレビで見るような広~~いのは郊外のおうち。
だから、たくさんの種類の植物を植えるには上に伸ばすしかない。
したがって、かなり3Dな構成ではありますね。
ところで、1個50円なんて、
日本で売ってるストロベリートマトは大層ご立派なんでないかい?
こちらも時々大粒のがあるけど、たいていは小粒
(実の直径が12~13ミリくらい)
日本では野菜扱い? こっちは果物セクションにあるけどね。
今年初めて苗を買ったけど、秋に種を収穫して送るからね。
楽しみに待ってて!!
うちは角地にあるので、前庭と裏横庭ってところ。
そいでもって割と街中なので、敷地面積はたいしたことないです。
よく日本のテレビで見るような広~~いのは郊外のおうち。
だから、たくさんの種類の植物を植えるには上に伸ばすしかない。
したがって、かなり3Dな構成ではありますね。
ところで、1個50円なんて、
日本で売ってるストロベリートマトは大層ご立派なんでないかい?
こちらも時々大粒のがあるけど、たいていは小粒
(実の直径が12~13ミリくらい)
日本では野菜扱い? こっちは果物セクションにあるけどね。
今年初めて苗を買ったけど、秋に種を収穫して送るからね。
楽しみに待ってて!!
わ! すごいっ!!
前庭ってことは・・・
中庭も裏庭もあるってことかぁ?
って、、一戸の敷地面積がこちらとは違うんだろなぁ~~~^^;
多年草って重宝するよね?^^
そこをメインにして一年草を間に入れたりすると雰囲気も変わってくるもの^^
しかし、、、
これ ↓
> 実はね、2年前、
> 市を挙げての「私のお庭」コンクールの
> 「前庭」部門で見事1位に輝いたのだ!
なんか すごいんでないかぁ~~ (⌒▽⌒;)
遠ちゃん やるじゃん!!!
遠ちゃんのことだから 型にはまったデザインじゃなくユニークなデザインだったのじゃないかと推察^^b にしても・・・ すごい・・・ぞっ^^
中庭も裏庭もあるってことかぁ?
って、、一戸の敷地面積がこちらとは違うんだろなぁ~~~^^;
多年草って重宝するよね?^^
そこをメインにして一年草を間に入れたりすると雰囲気も変わってくるもの^^
しかし、、、
これ ↓
> 実はね、2年前、
> 市を挙げての「私のお庭」コンクールの
> 「前庭」部門で見事1位に輝いたのだ!
なんか すごいんでないかぁ~~ (⌒▽⌒;)
遠ちゃん やるじゃん!!!

遠ちゃんのことだから 型にはまったデザインじゃなくユニークなデザインだったのじゃないかと推察^^b にしても・・・ すごい・・・ぞっ^^
「前庭」は多年草中心なんだけどね
実はね、2年前、
市を挙げての「私のお庭」コンクールの
「前庭」部門で見事1位に輝いたのだ!
実はね、2年前、
市を挙げての「私のお庭」コンクールの
「前庭」部門で見事1位に輝いたのだ!
いよいよね^^
遠ちゃま こんばんわ! お久しぶりぃ~^^
遠ちゃまも薔薇を育ててただなんて! びっくりよ^^
四種類でも咲き頃を迎えると華やかでしょ?^^
野菜たちもいよいよ本番を迎えますね~^^
トマトは今年もjumbo級?
グラウンド・チェリーは日本でも知る人ぞ知る人気上昇中の食用ホオズキで、こちらではストロベリートマトとも呼ばれ、苗はなかなか手に入りません^^;(新潟が産地らしい)
実も一個(粒?)50円~と割高よ^^;
さてさて、絹さや ね?^^
花は最初は少ないけれど 気温上昇と共に次々に咲き出すと思われ、そうするとしめたもの^^v 秋撒きと違って収穫期間が短いと予想・・^^ たくさん採れるといいね~~♪
遠ちゃまも薔薇を育ててただなんて! びっくりよ^^
四種類でも咲き頃を迎えると華やかでしょ?^^
野菜たちもいよいよ本番を迎えますね~^^
トマトは今年もjumbo級?
グラウンド・チェリーは日本でも知る人ぞ知る人気上昇中の食用ホオズキで、こちらではストロベリートマトとも呼ばれ、苗はなかなか手に入りません^^;(新潟が産地らしい)
実も一個(粒?)50円~と割高よ^^;
さてさて、絹さや ね?^^
花は最初は少ないけれど 気温上昇と共に次々に咲き出すと思われ、そうするとしめたもの^^v 秋撒きと違って収穫期間が短いと予想・・^^ たくさん採れるといいね~~♪
うちは4種類しかないんだけど、バラがてんこ盛り!
暑くなってきて、トマト、キュウリ、レタスもぐんぐん成長中!!
それから、グラウンド・チェリー(小さなホオヅキみたいで食べられる)も広がってきた。
例のお豆だけがちょっと情ないけど、それでもけなげに白い花が咲き始めたわ。さて、いくつくらいしゅうかくできるでしょう?
暑くなってきて、トマト、キュウリ、レタスもぐんぐん成長中!!
それから、グラウンド・チェリー(小さなホオヅキみたいで食べられる)も広がってきた。
例のお豆だけがちょっと情ないけど、それでもけなげに白い花が咲き始めたわ。さて、いくつくらいしゅうかくできるでしょう?
bluemoon(01/09)
つっちー(01/08)
bluemoon(11/09)
天爺(11/08)
健康雑誌「はつらつ元気」編集部(05/01)
bluemoon(04/17)
エスプリ★(04/17)
bluemoon(04/05)
ゆうさん(03/27)
たか(11/07)