2011.04.02
バラの新芽の季節です^^
休眠していたバラたちも
一冬越して動き出したようです^^



この時期の新葉は ほんとうにきれいです
黒点病に悩まされた昨年ですが
今年は早め早めに手を打たなければ・・^^;


昨年、挿し木で増やし
無事に冬を越せたものも
新しい葉を出し始めました。
そして、、
残念ながら冬を越せず
枯れてしまったものもあります
ちょっとショックなのは・・・

それぞれが芽吹き新葉を展開させている中、、
『ピエール・ド・ロンサール』(@右)が・・・・
まったく芽吹きもせず、尚且つ枝は茶色くなっています( ̄▽ ̄;)!!ガーン
明日にでも 鉢から抜いて根を見てみようと思います。
*****************
今日は、また新たに種蒔きをしました。

「つるなしインゲン」「小松菜」
「黄金カブ」の三種類

画像左は ネットで購入した「タフガーデニングバッグ」を使用してみました。
用土を入れてもさほど重くなく、持ち手がついているので移動に楽です^^
奥に写ってるのは 「下仁田ネギ」

実家から種を貰い発芽させ撒いた
二年目の「アスパラ」
昨年は細くひょろひょろでしたが
今年はひと回り太くなったかな?^^
来年は収穫できるぐらいの太さになるのでしょうか?
長期計画ですね~~~(笑)
***********
チューリップ
ピンクに続き赤色も膨らんできました^^


秋に種蒔きした「ビオラ」
それぞれの株から花が咲き始め
なんだか愛らしい^^
一冬越して動き出したようです^^





この時期の新葉は ほんとうにきれいです
黒点病に悩まされた昨年ですが
今年は早め早めに手を打たなければ・・^^;



昨年、挿し木で増やし
無事に冬を越せたものも
新しい葉を出し始めました。
そして、、
残念ながら冬を越せず
枯れてしまったものもあります
ちょっとショックなのは・・・


それぞれが芽吹き新葉を展開させている中、、
『ピエール・ド・ロンサール』(@右)が・・・・
まったく芽吹きもせず、尚且つ枝は茶色くなっています( ̄▽ ̄;)!!ガーン
明日にでも 鉢から抜いて根を見てみようと思います。
*****************
今日は、また新たに種蒔きをしました。

「つるなしインゲン」「小松菜」
「黄金カブ」の三種類

画像左は ネットで購入した「タフガーデニングバッグ」を使用してみました。
用土を入れてもさほど重くなく、持ち手がついているので移動に楽です^^
奥に写ってるのは 「下仁田ネギ」

実家から種を貰い発芽させ撒いた
二年目の「アスパラ」
昨年は細くひょろひょろでしたが
今年はひと回り太くなったかな?^^
来年は収穫できるぐらいの太さになるのでしょうか?
長期計画ですね~~~(笑)
***********

チューリップ
ピンクに続き赤色も膨らんできました^^


秋に種蒔きした「ビオラ」
それぞれの株から花が咲き始め
なんだか愛らしい^^

Re: No title
エグランティーヌさん こんにちは^^
やはり 枝がこんな色になっては
無理そうですよねぇ~^^;;
試しに鉢から抜いて根の様子を見たのですが
根コブ病があるような痕跡がないのですよ・・
もしかしたら キャンカー(枝枯れ病)かなぁ~? と思ったり・・。
(鋏の消毒も気をつけていたのですが・・)
バラを育てて何年も経つのに いまだに初心者ですゎ^^;
これから暖かくなるにつれ
野菜の種蒔きは楽しみの一つです^^
5月になれば 夏野菜(トマト、胡瓜、茄子)などの苗も出回りはじめますしね^^
出来れば地植えしたいところなのですが
スペースがないので プランターに已む無し^^;
プランターの土は 古い用土を再生して使用したり
新しい用土と半々にしたりしています^^
鍬で耕しても硬くなる場合、
腐葉土を混ぜたり、完熟堆肥を漉き込んだりすると
少しは良いかもしれません^^
我が家の畑にしてる場所も
最初は硬くて何度耕しても固まっちゃって
なかなか畑になってくれませんでした^^;
市販の用土を混ぜたり、黒土、腐葉土、完熟堆肥を漉き込み
三年目ぐらいで やっと 畑らしい土に・・^^
> スミレココさんもお友達なんですね。
はい^^
いつもBLOGを拝見させていただいています♪
(コメントを書かず不精の読み逃げばかりですが・・``r(^^;)ポリポリ)
> ブックマークに入れさせてもらっていいですか?
ぜひぜひ^^
よろしくお願いします♪
ワタシもLINKさせていただきますね^^
やはり 枝がこんな色になっては
無理そうですよねぇ~^^;;
試しに鉢から抜いて根の様子を見たのですが
根コブ病があるような痕跡がないのですよ・・
もしかしたら キャンカー(枝枯れ病)かなぁ~? と思ったり・・。
(鋏の消毒も気をつけていたのですが・・)
バラを育てて何年も経つのに いまだに初心者ですゎ^^;
これから暖かくなるにつれ
野菜の種蒔きは楽しみの一つです^^
5月になれば 夏野菜(トマト、胡瓜、茄子)などの苗も出回りはじめますしね^^
出来れば地植えしたいところなのですが
スペースがないので プランターに已む無し^^;
プランターの土は 古い用土を再生して使用したり
新しい用土と半々にしたりしています^^
鍬で耕しても硬くなる場合、
腐葉土を混ぜたり、完熟堆肥を漉き込んだりすると
少しは良いかもしれません^^
我が家の畑にしてる場所も
最初は硬くて何度耕しても固まっちゃって
なかなか畑になってくれませんでした^^;
市販の用土を混ぜたり、黒土、腐葉土、完熟堆肥を漉き込み
三年目ぐらいで やっと 畑らしい土に・・^^
> スミレココさんもお友達なんですね。
はい^^
いつもBLOGを拝見させていただいています♪
(コメントを書かず不精の読み逃げばかりですが・・``r(^^;)ポリポリ)
> ブックマークに入れさせてもらっていいですか?
ぜひぜひ^^
よろしくお願いします♪
ワタシもLINKさせていただきますね^^
No title
わお!バラの鉢がいっぱい。
たのしみですねー でも、ピエールは残念でした・・・・この色ではダメかな?
それに、野菜もいろいろ、また種まきをしたんですね。
プランターでいい土を買ってうえたほうがいいかもですね。
うちのキッチンガーデンの土ときたら、硬くてごろ土で、なんどもクワで耕してはいるんですが・・・・・
スミレココさんもお友達なんですね。
ブックマークに入れさせてもらっていいですか?
たのしみですねー でも、ピエールは残念でした・・・・この色ではダメかな?
それに、野菜もいろいろ、また種まきをしたんですね。
プランターでいい土を買ってうえたほうがいいかもですね。
うちのキッチンガーデンの土ときたら、硬くてごろ土で、なんどもクワで耕してはいるんですが・・・・・
スミレココさんもお友達なんですね。
ブックマークに入れさせてもらっていいですか?
bluemoon(01/09)
つっちー(01/08)
bluemoon(11/09)
天爺(11/08)
健康雑誌「はつらつ元気」編集部(05/01)
bluemoon(04/17)
エスプリ★(04/17)
bluemoon(04/05)
ゆうさん(03/27)
たか(11/07)